ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
wnegspypsta

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年02月14日

限界を感じたとき、そこからどうするかは自分次第

高校時代、陸上部に所属していました。中学から陸上を始めましたが、高校2年生の頃、走力への限界を感じ、退部しました。
 今思えば、退部しないでもよかったのではないかと考えています。

 中学から陸上を始め、種目は長距離を選びました。
 中学生の頃は、走れば走るほど記録が伸びていき、とても楽しく過ごすことができました。僕たちの学年だけ、合宿や遠征があり、監督からも期待されていたのだと思います。

 中学三年生の駅伝では、歴代の先輩たちよりもいい成績を残すことができ、満足した陸上生活を送ることができました。

 高校に入学してからも、当然のように陸上を続けることにしました。中学生の頃と同じように、記録を次々と更新していこうと考えていました。

 しかし、高校1年生の半ば頃から、すでに記録への限界を感じ始めていました。中学生の頃は、同級生の間でそこまで記録に差はありませんでしたが、高校になると明らかに実力差がはっきりしてきます。
 いくら練習を頑張って、大会に出場したとしても、圧倒的な実力差を見せ付けられるようになってきました。

 高校生の長距離種目は5000mが主ですが、中学校と比べて距離が伸びています。(中学生は3000m)
 いくら校内のマラソン大会で優勝しようと、県大会まで出場すると、圧倒的に強い同級生がそこには存在していました。

 そこで私は挫折し、陸上を辞めてしまいました。。。思えばあの時、挫折せずに頑張れば別の道が見えていたのではないかと考えています。

 記録が伸びない時、スランプに陥った時にどうするか?
 今の私が選択する答えとしては、試行錯誤を繰り返すことだと思います。ただ思い悩むのではなく、色んな方法を試していただろうと思います。

 試行錯誤の末、その壁を超えて、違う景色が見えていたのではないかと、今では思います。

 高校を卒業してから、色んな壁にぶつかることがありましたが、今はその壁をどうやって超えるか、試行錯誤しながら仕事などをしています。

 私は、『越えられない壁は無い』、と考える派です。

 今では、その挫折があったからこそ、色んな課題をクリアできているのだと思っています。
 陸上での挫折という経験により、色んなことを試す癖がつくようになりました。全力で壁に挑んだからこそ、今の私があると思っています。

 みなさんは、壁にぶつかった時、どうする派でしょうか? 笑
解約金の全額負担OK?ソフトバンクへ乗り換え
  


Posted by wnegspypsta at 17:30 Comments(0)

2013年11月18日

新鮮な環境と、大好きな友達&ベビーちゃんに癒された時間

普段乗らないレトロでローカルな電車に乗りました。人も少なくゆっくり流れる時間。窓から見る景色は緑いっぱいの山に囲まれた環境。リラックスし、約1時間のんびりしていました。

1時間後、到着した先は学生時代から親しい友達のお家。学生の頃は沢山会っていたけれど、お互い仕事を始め、家庭を持つと自然に会う回数が減った気がします。減ったと言っても、2~3カ月に1回は会っている、とても気の合う大好きな友達。そんな友達には半年前に産まれた子どもがいます。産まれてから、会うの3回目だけど覚えてくれてるかなぁととてもワクワクした気持ちでした。会って、名前を呼び挨拶をした瞬間、ニコーっと微笑んでくれました。その後も話しかけると、笑顔で手足をバタバタさせ、感情を表現してくれました。まだ喋ることは出来ないものの、お話しすると表情や体で反応してくれ、沢山コミュニケーションをとりました。しばらく一緒に遊んだ後は、お休みタイム。ママ(友達)の腕の中でぐっすり眠っていました。

仲の良い友達に子どもが産まれたことはとても嬉しく、そしてその子どもにまで懐いてもらえて幸せです。友達に会うとハッピーな気持ちになるけれど、ベビーちゃんもいることで更に楽しい時間になりました。癒しの1日でした。

看護師7年目、転職したい・・質の高い求人探す!  


Posted by wnegspypsta at 14:59 Comments(0)

2012年07月22日

よろしくねっ!

はじめまして、こんにちはサユです。
日記をこれから開始したいと思います。
色々なニュースとかを取り上げていくのです。
ぜひよろしくおねがいしますね^^  


Posted by wnegspypsta at 23:20 Comments(0)